知っておきたい防犯カメラ設置工事の基礎知識

防犯対策や犯罪対策で防犯カメラの設置を検討している方からのご相談をいただくことが増えています。

店舗やオフィス、工場以外にも日頃の安心のためにご自宅に防犯カメラの導入を検討されている方も増えてきているようです。

防犯カメラは設置する目的をはっきりとさせて、適切な箇所と工事場所、カメラを選ぶことで毎日の安心安全の補助をしてくれます。

「自宅や職場、お店に防犯カメラをつけたいけれど、どうしたらいいのか分からない」

そんな方に向けて防犯カメラと防犯カメラ設置工事について解説します。

安心安全のための防犯カメラの設置を検討するお手伝いになったら嬉しいです。

この記事の監修者

株式会社 林田電気工業

林田竜一

代表取締役

1級電気工事施工管理技士

行橋市で電気工事会社を経営しています。お客様ひとりひとりに丁寧に対応し、電気でつなぐ明るい未来をスローガンに地域に貢献できるように努めています。

半世紀の歴史!
福岡県行橋市の電気会社
林田電気工業

電気に関するお悩みは
お気軽にご相談ください

専任のスタッフがお客様のご不明な点にお答えいたします。お困りでしたらお電話またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

受付:月〜金 10:00〜17:00 土日祝日 定休日

防犯カメラとは

様々な場所に設置されている防犯カメラ。

お店の入り口や企業の受付、最近では家庭で目にすることも増えてきました。

防犯カメラは主に目立つ場所に設置されています。

例えば、一軒家やマンションの入り口、駐車場やオフィスの入り口などです。

目立つところに設置することで犯罪やトラブルの抑止力になる効果が期待できます。

また、万が一の際にも防犯カメラの記録により円満な解決や処理に役立つ場合もあります。

防犯カメラの録画の種類は2通り

防犯カメラの録画方式は一般的に2種類です。

HDDレコーダー録画

撮影した映像をレコーダー内のHDD(ハードディスク)に保存する形式の録画方法です。

アナログカメラ形式と呼ばれることもあります。近年ではワイヤレスで録画できるタイプのものも増えてきています。

HDDの容量で録画時間が変動します。また、HDDが故障した際には録画が消えてしまったりする可能性があるため定期的なメンテナンスが必要となります。

HDDとモニターをケーブルで繋いで映像を確認することが可能です。

クラウドレコーダー録画

撮影した映像をネットワークを使ってクラウドサーバー上に保存する形式の録画方法です。

HDDの代わりにクラウドのサーバーを使うイメージです。

クラウドサーバー上にある映像をインターネットブラウザや専用アプリから確認することが可能です。

防犯カメラの形の主要な形は4種類

防犯カメラの形状の主要なものを4種類説明します。

ボックス型防犯カメラ

形状からボックス型防犯カメラと分類されることもあります。

実施の店舗や屋外などで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

壁から飛び出ているように設置するため目立ちやすいため「撮影している」感を強く演出することができるメリットがあります。

そのため犯罪防止効果に優れていると言われています。

また、広角撮影やズーム機能で撮影範囲を設定できる機能を兼ね備えているものもあります。

撮影方法は一方向です。そのため、広範囲を撮影する必要がある場合は複数台の設置を検討する必要が生じます。

屋外用防犯カメラとして設置されることが多い形状です。

バレット型防犯カメラ

ボックス型防犯カメラのうち、筒型の防犯カメラをバレット型と呼ぶことが多いです。

店舗の軒先などで使われることが多い、箱からレンズが出ているものです。

ボックス型同様のメリットが期待でき、屋外で使われることが多い防犯カメラのタイプです。

サイズが小さめのバレット型防犯カメラは屋内でも利用されることが多いようです。

ドーム型防犯カメラ

丸型でドーム上になっている、カメラ本体が目立たないタイプの防犯カメラです。

屋内・屋外ともに活用されることが多いタイプの防犯カメラで、景観を損なうことなく防犯カメラを設置したい場合に採用されることが多いでようです。

カメラのレンズを見ても撮影している方向がわかりにくいメリットがあります。

そのため、万が一悪いことをしようとしている人がいても、カメラの死角を見つけにくいとも言われています。

PTZ型防犯カメラ

PTZ型の特徴は遠隔操作により自由にレンズを動かすことができることです。

カメラレンズを上下左右に動かすことができ、ズームイン・ズームアウトも可能です。

ドーム型のタイプが一般的で、広い範囲を自由に撮影ができるタイプの防犯カメラです。

一般家庭よりも工場や大型店舗や商業施設などの不特定多数の人が混在する場所に設置されることとが多いと言われています。

また、カメラを操作する人がつきが安全安心を守るためについているケースも多いようです。

防犯カメラ設置工事

近年防犯カメラはインターネットショップでも購入可能なものもあります。

自分で設置してみようと思う方もいらっしゃる場合もあるようです。

しかし、設置する防犯カメラが配線が必要なタイプだった場合は電気工事士の有資格者による工事が必要となります。

また、防犯カメラは設置して犯罪防止効果を狙うだけのためのものではなりません。

事故や事件が万が一起こった場合、証拠映像として使われることもあります。

そのためには、人の顔が認識できる位置や角度、またすぐに配線を切られてしまわないようにするなどのノウハウも必要な工事とも言えます。

防犯カメラ設置工事は、防犯カメラの設置経験や知識のある業者に相談し設置することがおすすめの工事の一つです。

参考|電気工事士法

防犯カメラの耐用年数と勘定科目

防犯カメラを店舗や企業で導入する際に耐用年数と勘定科目が気になるという方も多いようです。

耐用年数とは、減価償却資産(固定資産)を使用できる期間のことで国によって定められています。

一方、メーカーが定める耐久年数とは使用できると思われる年数のことです。寿命と呼ばれることもあります。

防犯カメラの耐久年数(寿命)は使用環境や防犯カメラの性能によって左右されますがおおむね5〜6年とされていることが多いようです。

防犯カメラの勘定科目と耐用年数

防犯カメラの法定耐用年数は用途によって変わります。

ただし、購入価格が10万円未満の場合は消耗品に分類されます。

監視システムの一部として防犯カメラを使用する際には防犯カメラは「事務機器および通信機器」とみなされ、耐用年数は6年となります。

また、火災などの災害を報知する設備として防犯カメラを利用すう場合は「災害放置設備」に仕分けされ耐用年数は8年となることが多いようです。

参考|国税庁

ただし、会社の決まりや使用状況などによありこの限りではないケースもあります。

防犯カメラを導入した場合は税務署や税理士さんに相談されることをおすすめします。

防犯カメラの設置場所

防犯カメラは前述の通り「犯罪やドラブルの抑止力となる効果を期待して設置する」ことが多いです。

そのため、効果的な場所に適した種類のカメラを正しく設置することが大切です。

ここでは、住宅・店舗・オフィスそれぞれの防犯カメラを設置する効果的な場所を解説します。

住宅の防犯カメラ

自宅周辺にカメラを設置することで、空き巣や車上荒らしなどの抑止力として防犯カメラを活用することが可能となります。

また、万が一の近隣トラブルや近隣で犯罪が起こった場合などにも証拠が残るため、円滑な解決の糸口となることも期待できます。近年ではストーカー対策などにも用いられたり、家族の見守り、ペットの様子伺いなどにも幅広く防犯カメラの特性が活かされています。

設置場所目的
玄関・勝手口・窓空き巣の侵入防止、特に庭に面した窓は狙われやすいため重点的に設置すると効果的。
駐車場・庭車上狙いや不法侵入の抑止、野生動物の侵入監視、作物被害の確認。
ベランダ2階以上からの侵入防止、高位置からの侵入防止。
室内留守中の室内監視、ペットの様子確認、介護が必要な家族の見守り。
集合住宅の共有部分共有エリアの犯罪抑止、居住者間トラブルの際の証拠提供。
住宅の防犯メラの設置箇所と目的

店舗の防犯カメラ

店舗は不特定多数の人が出入りします。

そのため犯罪対策やトラブル抑制、また万が一の時のための対応は住宅よりもシビアに検討することをお勧めします。

万が一の時に従業員やお客様を守るためにも、また、お店のためにも。

気持ちよく安心して働くことができる環境作りの一環としても防犯カメラは取り入れられていることも多いようです。

設置場所目的
玄関・従業員通用口客と従業員の顔を撮影できるため犯罪抑止に効果的。
レジ周辺金銭のやり取りが行われる誘惑の多い場所での誘惑の抑止力に効果的。
また、強盗などの被害に万が一あった場合に証拠となる。
ホールや売り場売り場全体を見守ることで、万引き防止に効果的。
また、従業員やお客様の動向を知ることで分析し、今後の運営に反映が期待できる。
バックヤード(キッチン・倉庫)従業員の仕事のフィードバックや、万が一が起こった場合の状況把握が迅速に行える。
店舗の防犯メラの設置箇所と目的

オフィス・工場の防犯カメラ

オフィスや工場は多くの人が出入りすることが日常的に多い場所です。

また、犯罪の標的となってしまう危険もないとは言いきれません。

従業員が安心して仕事に取り組める環境作りのために防犯カメラの運用を行う企業も増えているようです。

搬入口外部車両の出入りの確認と敷地内交通事故の記録としての効果。
倉庫・製造ライン在庫の管理と製品の品質保持、作業の安全性確保としての効果。
事故の防止や万が一の時のための原因究明の材料となる。
事務室機密情報と個人情報の保護、重要書類の保管場所の保全
オフィス・工場防犯メラの設置箇所と目的

防犯カメラの設置をたのめる事業者

防犯カメラは配線がないものもあり自分で設置可能なものもあります。

しかし、誤った取付方法だと防犯カメラの機能を活かせずにより危険を招いてしまう恐れもあります。

また、配線工事が必要な場合は電気工事士の有資格者が行う必要もあります。

そのため専門の業者に依頼することがおすすめの工事でもあります。

では、防犯カメラの設置工事と依頼することができる専門業者にはどのような業者があるのでしょうか?

ここでは一般的な防犯カメラの設置を取り扱っている業者について解説します。

防犯カメラ専門店

防犯カメラを専門的に取り扱っている業者です。

そのため豊富な製品知識で効果的な防犯カメラの使い方や選定を行ってくれることが期待できます。

ただし、設置を行っておらず販売に特化した防犯カメラ専門店もあるようです。

事前に確認することをおすすめします。

警備会社

ホームセキュリティ系の警備会社では防犯カメラの取り扱いを行っていることが多いです。

基本的には防犯カメラの設置工事の請負ではなく「ホームセキュリティの契約」に防犯カメラの設置・購入(レンタルの場合もあり)が含まれることが多いです。

また契約によっては異常があった場合(セキュリティが発動した際)には警備会社が即座に対応してくれることも。

防犯カメラの設置だけではなく家や店舗、オフィストータルの防犯対策を行いたい場合には警備会社がおすすめです。

家電量販店

店頭で気軽に防犯カメラの実物が確認でき購入も行えるのが家電量販店です。

複数のメーカーを比較し購入したり、場合によって家電量販店のポイントを使うことができます。

設置工事は防犯カメラをその家電量販店で購入した人のみを対象にしていることがほとんどです。

また、実際の防犯カメラ設置工事は提携している電気工事事業者が行うケースが多いようです。

電気工事業者

電気のプロの業者のため確実で安全な設置工事が可能です。

配線処置も綺麗に行ってくれるでしょう。

また、配線工事を伴う防犯カメラの設置には電気工事士の資格が必要ですが、電気工事事業者は保有していることがほとんどなので安心です。

しかし、業者によっては防犯カメラの購入は個人が行う必要がある場合もあります。

あらかじめ確認すると安心です。

業者メリットデメリット
専門店豊富な製品知識、専門的アドバイス設置サービス非提供の場合あり
警備会社総合的なセキュリティ対策、即時対応可能費用が高く、単独設置サービスが少ない
家電量販店実物確認可能、設置工事手配容易専門知識限定的、設置工事が購入者限定
電気工事業者安全で確実な設置工事、配線処理も綺麗防犯カメラ購入が必要、防犯知識が限られる場合もあり

防犯カメラ設置工事の基本的な流れ

防犯カメラは天井や壁面などに取り付けて使用されることがほとんどです。

配線に手が届いたり、配線が剥き出しの状態のままだと防犯の役割を果たせなかったり、建物の景観も損なう場合があります。

防犯カメラ設置工事はカメラを取り付けるだけではなく、カメラとレコーダー(記録機)の配線や、ケーブルの保護が必要となります。

ここでは防犯カメラを新しく導入する場合の工事の流れについて説明します。

現地調査と打ち合わせ

防犯カメラの設置工事を行う前には、現場調査や現地調査を行い計画を進めることが一般的です。

実際に業者が来て設置場所や配線ルートの確認を行います。

  • 防犯カメラ本体、レコーダーの設置場所や方法の確認
  • 配管・配線の確認

特に有線の防犯カメラ設置工事の場合、屋内・屋外関わらず配線ルートの確認が不可欠です。

合わせてケーブルの保護をするための配管の検討も生じます。

また、屋外に設置する場合にはポールの設置の検討が必要な場合もあります。

現地調査は工事を円滑に建物に負荷を少なく行うためにも不可欠です。

施工

屋内へのケーブル引き込み方法や、外壁の貫通箇所の確認、配線ルートの確認を行います。

確認の後、防犯カメラの施工工事が始まります。

防犯カメラの設置が終わったら撮影した場所のおおよその向きに調整します。

レコーダーの設置が必要な場合にはレコーダーの設置も行います。

④視聴設定と説明

配管配線工事が完了したら、端末から防犯カメラの映像が見られるのかを確認します。

視聴設定や必要な設定を行い確認します。

この時確認したい角度や場所が映っているのかも確認しましょう。

必要があれば微調整を行ってもらうとより安心です。

防犯カメラ設置業者の選び方

防犯カメラの設置は毎日の安心安全のために設置することが多いです。

そのため、討適切で安心できる業者を選びお願いすることが大切です。

実績と評判

防犯カメラの設置実績がある業者を選ぶことがおすすめです。

防犯カメラは角度の調整は録画範囲の調整などが必要になってくるからです。

実績のある業者にお願いすることでどの角度なら顔まで撮影できる、何台設置すると満遍なく対策を講じることができるかなどのアドバイスをもらえることもあります。

地元の評判やネットの評判を調べてみても良いでしょう。

近くに防犯カメラを設置された方がいる場合はお話をお伺いするのもよいですね。

見積もりの透明性

見積もり内容が詳細に書かれている業者にお願いしましょう。

内訳が記載されていない場合は内訳を明記した見積書をもらうとより安心です。

防犯カメラ設置工事には防犯カメラ本体の価格の他にもネットワーク構築費用や配線費用など様々な費用がかかってくるケースがほとんどです。

そのため「一式」と表記されている見積書ではなく明細が詳細に記されている見積書を提出してもらうと良いでしょう。

合わせて不明点があれば質問をしておくことも大切です。

クラウド型の場合はクラウドレンタル料が掛かってくる場合もあります。

しっかりと見積もりの確認を行い、誠実に回答してくれる業者を選ぶと安心です。

アフターサポート

防犯カメラ設置工事後もトラブルが生じる可能性があります。

初期不良や不具合、予期せぬ故障やトラブル。

そういった際に迅速にサポートをしてくれる業者だとより安心です。

保証内容や保証期間、定期点検の有無なども併せて確認しておくことをおすすめします。

防犯カメラ設置工事のまとめ

いかがでしたか?

生活をより安心安全に防犯対策の意味を込めて設置されることが多い防犯カメラ。

防犯カメラにも様々な用途や種類があり、設置される場所も住宅、店舗、オフィス、工場と様々です。

それぞれに設置するメリットは犯罪を抑制し未然に防ぐことにもあります。

最近では屋内に防犯カメラを取り付けて、家族やペットを見守るために使われることも増えてきました。

防犯カメラの設置工事はDIYでも可能な機種もありますが、専門の業者に依頼するとより安心です。

また、電気配線の必要がある防犯カメラの設置工事には電気工事士の資格を有した作業者による工事が必要です。

防犯カメラを正しく設置し活用して、皆さんの安心安全を守る一助となれば幸いです。

半世紀の歴史!
福岡県行橋市の電気会社
林田電気工業

電気に関するお悩みは
お気軽にご相談ください

専任のスタッフがお客様のご不明な点にお答えいたします。お困りでしたらお電話またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

受付:月〜金 10:00〜17:00 土日祝日 定休日